カテゴリ
最新のコメント
フォロー中のブログ
ライフログ
以前の記事
2010年 03月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
富士の消防署本部で、火災発生??
電気配線の工事で、ショートし煙が蔓延 地元の消防車が出動(@_@;) 煙だけだったようです がぁぁぁ~~ 駐車場に消防車が3台もあるのにw お粗末 タルンデマスネ 初期消火訓練してるの???? 教訓 人の振り見て我ふり見直せ はい勉強になりました ■
[PR]
▲
by raudo
| 2008-01-28 22:33
富士五胡 の西湖 野鳥の森
日中の気温 -1℃ ありえん こんな寒い所は・・・・・ って車の屋根を開けて走ってるおバカがいます(^^♪ ![]() 他県ナンバーの車が多いです 横浜ナンバーの大型観光バスが2台 富士山撮影バスツアーってあるんですね!! (@_@;) ![]() 暗くなると照明が灯り幻想的に成るんでしょうが、寒くて待てません 早々に引き上げてきました 特産のヒメマスの塩焼き食べて来ればよかった 帰り道に、工藤夕貴の店「カフェ・ナチュレ」に寄ろうと思いましたが 閉まってました残念 本日の反省 コタツを背負っていくのを忘れましたぁぁぁ (●^o^●) ■
[PR]
▲
by raudo
| 2008-01-26 20:38
古紙配合率に、虚偽があったのでそのメーカーの紙は購入しないと
あちらこちらの企業が新聞で発表してましたねぇ^^ あれはパフォーマンスw 自社のイメージアップ戦略ミエミエ では再生紙の定義は? 有りません!!!! 古紙配合率1%でも再生紙 メーカーが再生紙ですと言えば通る ← 技術力・販売シェア拡大の為そうなる バージンパルプ使った方が安くできるし お役所だって承知だったはずでしょがぁぁぁ!!! 言わんこっちゃない 日本郵政は偽装が発覚した企業との取引は中止しない(^^♪ 現在日本では色々な規格・基準を使っていますね ISO 9001 ISO 14000 JIS JAS HACCP 私は信用していませんw データは正しい?? サンプリングした製品に関しては問題なしってね 日本企業の体質は、簡単には変わりませんよ お陰で今の日本があり自分の生活が成り立っています 相当な問題発言ですねぇ (^_^;) ■
[PR]
▲
by raudo
| 2008-01-24 22:18
ばい煙データー改ざんに続き 古紙配合率偽装が発覚 偽装率 北越製紙 92% 日本製紙 61% 王子製紙 2% なんだかなねぇ ・・・・ まったく ・・・・ 古い体質がはびこってますね 嘘は見つからなければ良い 嘘も突き通せば、そんな時代は、過去の事 責任を取らせるので無く早急な体質改善のために そう言う人は即解雇すべきです 社長!!! 年頭訓示の コンプライアンスの遵守は????? 企業もボランティアでやっている分けではないのであるから コスト的に見合わない事はしない無理なら価格に転嫁 消費者に負担させるしかない リサイクルが必ずしも環境に優しいとは限りません 例:古紙を燃やせば電気エネルギーに転化します (固定していたCo2を放出するだけで環境負荷はゼロ) この際 消費者にはっきりと理解させないといけません 現在 古紙は海外の方が高く売れる 木 →パルプ→紙(ペーパー) 効率が良い^^ 古紙 → 脱墨 → パルプ+古紙 →再生紙 ↑ (水+電気+排水) Co2 リサイクル = コストが掛かり高くつく ※ 木は、人工再生可能な資源です 乾燥地帯の緑化推進+Co2の固定 世界環境再生に積極的な活動を進めていること もっとアピールをしてもいいと思うけど 社長どう思う??? ■
[PR]
▲
by raudo
| 2008-01-19 16:59
▲
by raudo
| 2008-01-12 23:05
![]() 西伊豆 松崎より 08-01-03 加山雄三ミュージアムの前から撮りました 夕日は赤く 曲 弾厚作(加山雄三のペンネーム) 歌 加山雄三 夕陽あかく 地平のはて 今日も沈み 時はゆく はるか遠き 君住む街 ひとりしのぶ 旅の日よ 心に秘めた恋 その名を呼べば むなしく 返るよこだまよ 君よ眠れ また逢う日を 夢みるような ほしあかり ■
[PR]
▲
by raudo
| 2008-01-04 20:33
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||